世界で一番評価が高く、人気のある卒後研修です。ニューヨーク大学でのこのプログラムでは、1981年にニューヨーク大学によって確立されて、現在世界26カ国から、3,800人以上の卒業生を持っています。プログラムを卒業した医師は、皆さん各国で活躍されています。このプログラムは世界各国で非常に有名なコースで、講義の内容及び実績ともに国際的に高い価値が認められています。事前に許可を取得して、マンツーマンで受講生一人二(2) 症例のサイナスフロアエレベションのオペを経験します(インターンシップ)。インプラントの基礎からアドバンスまで学べる究極のプログラムです。日本歯科医師に対象となるプログラムは今年で16年目になります。
"2016 NYU Linhart Continuing Education Japan Program Agenda"
- 一週目: 2016年3月19~20日【NYU in Tokyo】―東京医科歯科
-
副学長Kendall Beachamご挨拶、オリエンテーション:入学と通学に必要なインフォメーションを行います
Periodontal consideration and its basic treatment in Implant dentistry
インプラントに於ける歯周の考慮と基礎的な治療
Soft Tissue basic Management Hands-On
軟組織のマネージメントの豚顎実習
Anatomy & Implantology: Diagnosis before the Implant Surgery, 7 check points to know before your implant surgery, how to handle the emergency cases in your clinic
インプラント外科手術において、必要な解剖学を分かりやすく学びます。 - 二週目: 2016年5月2~6日【in NYU】
-
始業式: Assistant Dean, H. Kendall Beacham 副学部長
"Regenerative and Reconstructive Periodontal Plastic Surgery: Cosmetic and Esthetic Consideration"
歯周整形治療; 歯周組織再生療法についての審美と整形の考慮
"Treatment Decisions for Tooth Replacement: Achieving Optimal Aesthetics"
歯科治療計画により最適な審美治療を実現する
Surgical Technique-Sinus Grafting and its complication cases-2 day program Part-1
より的確なサイナスフロアエレベションの施術方法、グラフト材の性質の選択方法からさ合併症までを学びます。授業2回に分ける(Part 1)
ICOI Diplomate筆記試験授業と模擬試験(模擬試験受かればここで5年間有効、点数満たされない方は次回の試験でちゃーレンジ) - 三週目: 2016 年 12月 17~18日—【NYU in Seoul, KOREA】 Pre-course
-
Sang-Choon Cho, DDS, Director of Advanced Program in Implant Dentistry Ashman Department of Periodontology and Implant Dentistry College of Dentistry New York University,
四週目の患者治療するため、確実なものにするための実習です
リッジオーギュメンテーションーと即時荷重/サイナスオーギュメンテーションと即時荷重
Details can determine success or failure 成功と失敗の要因
Hands-on: Soft tissue management-Advantages of tuberosity tissue
【実習】軟組織マネージメント–結節部組織の有用性
Solutions for posterior maxilla 上顎臼歯部の解決策
Hands-on: Predictable maxillary sinus augmentation
【実習】予知性の高いサイナスオーギュメンテーション
Daily habits determine your destiny 日々の習慣があなたの運命を決定する
Various treatment options for anterior maxilla and posterior mandible
上顎前歯部と下顎臼歯部での色々な治療の選択肢
Hands-on: Ridge augmentation-Minimize complications
【実習】リッジオーギュメンテーションー合併症を最小限に - 四週目: 2017年8 月9~12日【 in University Francisco Marroquin 】
-
Simulation, live surgery Internship / Sinus lift /BGR and more……..
このセッションは、9年前に日本の歯科医師が海外の大学でインターシップを行うことが実現できました。2012年の研修まで海外の大学病院で行うプログラムは二日間でしたが。昨年からの受講生は自分の患者を配当され、ニューヨーク大学の教授らのマンツーマンの指導のもとに4日間のインターシップの研修ができます。Francisco Marroquin大学病院からニューヨーク大学出身の教授4 人と ニューヨーク大学インプラント科主任 Sang Choon Cho 教授と臨床教授の福岡幸信先生が指導することになります-困難症例2症例の治療指導。インターシップにより治療した症例は将来の資格認定の資料として大学から各先生にお渡しできます。
Diagnostics and Treatment Planning 診断と治療計画・患者治療(各自2症例) - 五週目: 2017年月12月4~8日【NYU Campus / 修業式パーティー】
- Socket preservation after fresh tooth extraction
抜歯直後のソケットプリザベーション
Immediate Implantation on extraction fresh socket
抜歯直後の即時埋入
How to manage Implant complication cases
インプラント困難臨床症例の対応
Live surgery
ライブオペ
Clinical Case Presentation 受講生卒業臨床ケース発表 (Required)
ご家族の参加もご歓迎いたします。
"2015 NYU Linhart Continuing Education Japan Program Agenda"
- 一週目: 2015年3月27~29日【Tokyo- NYUオリエンテーションと授業】
-
オリエンテーション:入学と通学に必要なインフォメーションを行います
Anatomy & Implantology: Diagnosis before the Implant Surgery, 7 check points to know before your implant surgery, how to handle the emergency cases in your clinicこのセッションはインプラント外科手術において、必要な解剖学を分かりやすく学びます。
Diagnostics and Treatment Planning診断と治療計画
Periodontal consideration and its basic treatment in Implant dentistry
インプラントに於ける歯周の考慮と基礎的な治療
Soft Tissue basic Management Hands-On
軟組織のマネージメントの豚顎実習
- 二週目: 2015年5月4~8日【in NYU】
- 始業式: Assistant Dean, H. Kendall Beacham 副学部長
"Regenerative and Reconstructive Periodontal Plastic Surgery: Cosmetic and Esthetic Consideration"
歯周整形治療; 歯周組織再生療法についての審美と整形の考慮
"Treatment Decisions for Tooth Replacement: Achieving Optimal Aesthetics"
歯科治療計画により最適な審美治療を実現する
Surgical Technique-Sinus Grafting and its complication cases-2 day program
より的確なサイナスフロアエレベションの施術方法、グラフト材の性質の選択方法からさ合併症までを学びます。 - 三週目:2015年7月12日 天津医科大学
- このセッションはインプラント外科手術において、必要な解剖学を分かりやすく学びます。大学の解剖室で、ニューヨーク大学の教授の指導のもとで行います。数組に分かれ、受講生はカダバーで解剖実習とSinus Liftの実習を行い、実習終了後、講義並びに質疑応答を行います。このコースは翌年のサイナスフロアエレベション治療のセッションに非常に役立ちます。(解剖実習)
- 四週目:2016年8月4~7日【 in University Francisco Marroquin 】
- Simulation, live surgery on Patient / Sinus lift /augmentation
このセッションは、今まで学んだ知識とテクニックを実践するために、8 年前から加わりました。日本の歯科医師が海外でオペを行うにおいて色々な難問を越えて、海外の大学病院で行うプログラムです。受講生は自分の患者を配当され、ニューヨーク大学の教授らのマンツーマンの指導のもとに治療を行ないます。
Francisco Marroquin大学病院からニューヨーク大学出身の教授3 人と ニューヨーク大学インプラント科主任 Sang Choon Cho が指導することになります。(困難症例2症例の治療指導) - 五週目:2016年月12月5~9日【NYU Campus / 修業式パーテー】
- Socket preservation after fresh tooth extraction
抜歯直後のソケットプリザベーション
Immediate Implantation on extraction fresh socket
抜歯直後の即時埋入
How to manage Implant complication cases
インプラント困難臨床症例の対応
Live surgery
ライブオペ
Clinical Case Presentation 受講生卒業臨床ケース発表
ご家族の参加もご歓迎いたします。
注:稀ですが、ニューヨーク大学のコース内容(前後)と日程は予測できぬ事情による変更もございます。
- 一週目: 2014年3月29~30日【Tokyo- NYUオリエンテーションと授業】
- オリエンテーション:入学と通学に必要なインフォメーションを行います
Implant Biology
インプラント生物学
Facial Analysis and Occlusal Considerations
インプラント治療前の顔面分析と咬合の考慮事項
Diagnostics and Treatment Planning
診断と治療計画
Periodontal consideration and its basic treatment in Implant dentistry
インプラントに於ける歯周の考慮と基礎的な治療
Soft Tissue basic Management Hands-On
軟組織のマネージメントの豚顎実習 - 二週目: 2014年5月5 ~5月9日【in NYU】
- 始業式: Assistant Dean, H. Kendall Beacham 副学長
"Regenerative and Reconstructive Periodontal Plastic Surgery: Cosmetic and Esthetic Consideration"
歯周整形治療; 歯周組織再生療法についての審美と整形の考慮
"Treatment Decisions for Tooth Replacement: Achieving Optimal Aesthetics"
歯科治療計画により最適な審美治療を実現する
"Single/Multiple Anterior Implants: Aesthetic, Restorative and Surgical Considerations"
前歯領域における単独歯・多数歯欠損の審美、修復及び外科に関する考慮事項
Live Surgery - 三週目: 2014年7月末
- Anatomy & Implantology: Diagnosis before the Implant Surgery, the check points to know before your implant surgery, how to handle the emergency cases in your clinicこのセッションはインプラント外科手術において、必要な解剖学を分かりやすく学びます。
- 四週目: 2015年3月26~29日【 Tokyo– NYU in Japan】
- Implant supported restoration
インプラント補綴
Surgical Technique-Sinus Grafting and its complication cases-2 day program
より的確なサイナスフロアエレベションの施術方法、グラフト材の性質の選択方法からさ合併症までを学びます。 - ★ブカレスト患者治療前の実習(Hands-On)
- ★下書きレポートの提出、クラスで討論と意見交換
- 五週目: 2015年9 月20~22日【in Europe・ブカレストの大学病院】
- Simulation, live surgery on Patient / Sinus lift /augmentation
受講生は自分の患者を配当され、教授らのマンツーマンの指導のもとに治療を行ないます。大学病院の口腔外科教授5 人とAdy Palti 先生 が担当します。事前に受講生全員が英文の大学卒業証書、日本厚生労働省が発行する英文の歯科医師免許などを提出必要があります。 - 六週目: 2015年月12月7~11日【NYU Campus / 修業式パーテー】
- Socket preservation after fresh tooth extraction
抜歯直後のソケットプリザベーション
Immediate Implantation on extraction fresh socket
抜歯直後の即時埋入
How to manage Implant complication cases
インプラント困難臨床症例の対応
Live surgery
ライブオペ
Clinical Case Presentation 受講生卒業臨床ケース発表
ご家族の参加もご歓迎いたします。
注:稀ですが、ニューヨーク大学のコース内容(前後)と日程は予測できぬ事情による変更もございます。
- セッション1: 2013年3月30~31【NYU in Tokyo / オリエンテーションと授業】
- Kendall Beacham, Assistant Dean: Welcome speech
- オリエンテーション:入学と通学に必要なインフォメーションを行います
- 授業内容:
- Facial Analysis and Occlusal Considerations
- インプラント治療前の顔面分析と咬合の考慮事項
- Diagnostics and Treatment Planning
- 診断と治療計画
- Periodontal consideration and its basic treatment in Implant dentistry
- インプラントに於ける歯周の考慮と基礎的な治療
- Soft Tissue basic Management Hands On
- 軟組織の基礎マネージメント実習
- セッション2: 2013年4月29 ~5月3日【NYU】
- From Treatment Planning to Final Restoration
- 治療計画から最終補綴まで
- "Treatment Decisions for Tooth Replacement: Achieving Optimal Aesthetics"
- 歯科治療計画により最適な審美治療を実現する
- "Single/Multiple Anterior Implants: Aesthetic, Restorative and Surgical Considerations"
- 前歯領域における単独歯・多数歯欠損の審美、修復及び外科に関する考慮事項
- Implant Biology
- インプラント生物学
- Hard and soft tissue management
- 硬組織、軟組織のマネージメント
- Live Surgery
- ライブサージェリーによる講義
- セッション3: 2013年7月27~28 日
- Anatomy & Implantology: Diagnosis before the Implant Surgery, the check points to know
- before your implant surgery, how to handle the emergency cases in your clinic
- このセッションはインプラント外科手術において、必要な解剖学を分かりやすく学びます。
- セッション4: 2014年3月20~23日【NYU in Tokyo】
- "Minimally Invasive Surgery: Concepts and Clinical Practice"
- 低侵襲手術:コンセプトと臨床応用
- Implant supported restoration
- インプラント補綴
- Surgical Technique-Sinus Grafting and its complication cases-2 day program
- より的確なサイナスフロアエレベションの施術方法、グラフト材の性質の選択方法からさ合併症までを学びます。
- 講義と実習(Hands-On)
- ★下書きレポートの提出
- セッション5: 2014年7 月21~23日 (Dr. Ady Palti Hands-On Program)
- On this session the participants will have the opportunity to observe and participate in live surgical procedures.
- このセッションでは受講生はライブサージェリーを見学し、立ち会うことができます。
- セッション6: 2014年月12月8~12日【NYU / 修業式パーテー】
- Socket preservation after fresh tooth extraction
- 抜歯直後のソケットプリザベーション
- Immediate Implantation on extraction fresh socket
- 抜歯直後の即時埋入
- How to manage Implant complication cases
- インプラント困難臨床症例の対応
- Live surgery
- ライブオペ
- Clinical Case Presentation
- 受講生卒業臨床ケース発表
ご家族の参加もご歓迎いたします。
注:稀ですが、ニューヨーク大学のコース内容と日程は予測できぬ事情による変更もございます。
授業内容:Facial Analysis and Occlusal Considerations
インプラント治療前の顔面分析と咬合の考慮事項
Diagnostics and Treatment Planning 診断と治療計画
Periodontal consideration and its basic treatment in Implant dentistry
インプラントに於ける歯周の考慮と基礎的な治療
Soft Tissue basic Management Hands On 軟組織の基礎マネージメント実習
始業式 : Assistant Dean, H. Kendall Beacham, ニューヨーク大学歯科大学副学長、
"Treatment Decisions for Tooth Replacement: Achieving Optimal Aesthetics"
歯科治療計画により最適な審美治療を実現する
“Single/Multiple Anterior Implants: Aesthetic, Restorative and Surgical
Considerations"前歯領域における単独歯・多数歯欠損の審美、修復及び外科に関する考慮事項
Anatomy & Implantology: Diagnosis before the Implant Surgery, 7 check points to know before your implant surgery, how to handle the emergency cases in your clinic
このセッションはインプラント外科手術において、難しい解剖学を分かりやすく教える。大学の解剖室で、教授の指導の下で行う。初日はインプラント解剖のレクチャー、翌日は数組に分かれ、受講生はカダバーで解剖実習、解剖が終了後、レクチャーに戻り、その日の結果について討論。インプラントに必要な解剖について教授からが詳しく指導してくれます、このコースは翌年の患者Sinus Lift 治療のセッションに非常に役立ちます。 Cadaver Hands On
Implant Biology インプラント生物学
Hard and soft tissue management 硬組織、軟組織のマネージメント
Implant supported restoration インプラント補綴
Surgical Technique- Sinus Grafting and its complication cases- 2 days program
より的確なサイナスリフトの施術方法グラフト材の性質を考慮した選定方法。
サイナスリフトで何が働き、何が働かないかを理解リコンビナント技術を用いて上顎洞挙上術サイナスリフトの複雑さを認識して、危険の回避方法.
Live Surgery ライブオペ, Hands-On Support by Zimmer
★下書きレポートの提出、クラスで討論と意見交換
Simulation, live surgery on Patient / Sinus lift /augmentation
今まで学んだ知識とテクニックを患者の治療にすぐお役立つために、4 年前から始めました。日本の歯科医師が海外でオペを行うために置ける法律問題、医師免許問題、術中の緊急処置と対応、患者への継続治療など、色々な難問を越えて、海外の大学病院でオペ治療プログラムができました。受講生は自分の患者を持ち、教授らのマンツーマンの指導で治療を行う。大学病院の口腔外科教授5 人とNYUの臨床教授ICOI 国際インプラント学会の前理事長 Ady Palti が担当する。初日はAdy Palti 先生がレクチャーし、受講生に患者の資料を渡して、治療計画を検討する。二日と三日目は大学で教授たちの指導でSinus lift の治療を行う. 受講生全員英文の大学卒業証書、日本厚生労働省が発行する英文の歯科医師免許など提示し、事前に登録規定。
Socket preservation after fresh tooth extraction,
抜歯直後のソケットプリザベーション
Immediate Implantation on extraction fresh socket,
抜歯直後の即時埋入
How to manage Implant complication cases,
インプラント困難臨床症例の対応
Live surgery ライブオペ / Clinical Case Presentation
受講生卒業臨床ケース発表
Graduation Party/修業式 ご家族の参加もご歓迎いたします。
予測できぬ出来事で、予定の順序が変わることもあります、必ず事前にお知らせします。
始業式
Opening Speech: H. Kendall Beacham, 生涯継続教育総責任者
アメリカとヨーロッパの歯科事情
授業内容:
Facial Analysis and Occlusal Considerations
インプラント治療前の顔面分析と咬合の考慮事項
Diagnostics and Treatment Planning
診断と治療計画
Periodontal consideration and its basic treatment in Implant dentistry
インプラントに於ける歯周の考慮と基礎的な治療
Soft Tissue Management Hands On
軟組織のマネージメントの実習
Live Surgery
Live Surgery
ライブオペ
Anatomy & Implantology: Diagnosis before the Implant Surgery
7 check points to know before your implant surgery
How to handle the emergency cases in your clinic
このセッションはインプラント外科手術において、難しい解剖学を分かりやすく教える。大学の解剖室で、現地大学の解剖科主任教授や東京歯科大学の阿部伸一教授の指導の下で行う。初日はインプラント解剖のレクチャー、翌日は数組に分かれ、受講生はカダバーで解剖実習、解剖が終了後、レクチャーに戻り、その日の結果について討論。インプラントに必要な解剖について東京歯科大学の阿部伸一教授からが詳しく指導してくれます、このコースは翌年の患者Sinus Lift治療のセッションに非常に役立ちます。
Cadaver Hands On
"Treatment Decisions for Tooth Replacement: Achieving Optimal Aesthetics"
歯科治療計画により最適な美学治療を実現する
“Single/Multiple Anterior Implants: Aesthetic, Restorative and Surgical Considerations"
全歯の審美、修復及び外科に関する考慮事項
Advanced Aesthetics Dentistry
(デンタルテクニシャンの共同参加をお勧め)
Implant Biology
インプラント生物学
Hard and soft tissue management
硬組織、軟組織のマネージメント
Implant supported restoration
インプラント補綴
Surgical Technique- Sinus Grafting and its complication cases- 2 days program
より的確なサイナスリフトの施術方法グラフト材の性質を考慮した選定方法。
サイナスリフトで何が働き、何が働かないかを理解リ
コンビナント技術(BMP-2、rh-PDGFbb)を用いて上顎洞挙上術
サイナスリフトの複雑さを認識して、危険の回避方法上顎洞挙上術の成功に必要なことと必要でないこと
Live Surgery インプラントライブオペ
Sinus Lift Hands On 実習
Submit written report (レポートの提出)
Simulation, live surgery on Patient / Sinus lift /augmentation
このセッションは今まで学んだ知識とテクニックを治療で実現するために、3年前から始めました。日本の歯科医師が海外でオペを行うために置ける法律問題、医師免許問題、術中の緊急処置と対応、患者への継続治療など、色々な難問を越えて、大学の提携病院でのオペ治療プログラムができました。受講生は自分の患者を持ち、教授らのマンツーマンの指導で治療を行う。大学病院の口腔外科教授5人とNYUの臨床教授ICOI国際インプラント学会の前理事長Dr. Ady Paltiが担当する。
初日はICOIの前理事長Dr. Ady Paltiがレクチャーし、受講生に患者の資料を渡して、治療計画を検討する。二日と三日目は大学で教授たちの指導でSinus liftの治療を行う. このコースに参加するため、NYU受講生全員、英文の大学卒業証書、日本厚生労働省が発行する英文の歯科医師免許など提示し、登録しなければなりません。
Socket preservation after fresh tooth extraction
抜歯直後のソケットプリザベーション
Immediate Implantation on extraction fresh socket
抜歯直後の即時埋入
How to manage Implant complication cases
インプラント困難臨床症例の対応
Live surgery
インプラントライブオペ
Clinical Case Presentation
受講生卒業臨床ケース発表
卒業式
予測できぬ出来事で、予定の順序が変わることもあります、必ず事前にお知らせします。
始業式にNYU副学長のご挨拶
成功と学び、学びの質と量, 21世紀医療人としての心構え, インターナショナル的な思考と視野、社会に置ける自分の責任(15分)
– Dental CT, Image related to bone and soft tissue
– Facial Analysis and Occlusal Considerations
– A Concept for the Treatment of Various Dental Bone Defects
– Surgical Techniques to Maximizing Aesthetic Results
– Advances and Innovations in Sinus lift Procedures and Augmentation procedures(Part One)
– Live Surgery
此のセッションはインプラント外科手術において、難しい解剖学を分かりやすく教える。初日はインプラント解剖のレクチャー、翌日は組に分かれ、受講生は実物のカダバーで実習する、解剖が終わった後に、レクチャーに戻り、その日の結果について討論。此のコースは来年10月ルーマニアの大学病院での患者Sinus Lift治療に非常に役立つ。
-Anatomy & Implantology, The diagnosis & treatment planning before the surgery
– Dental CT, Image related to bone and soft tissue
– Facial Analysis and Occlusal Considerations
– 7 check points to know before your implant surgery
– How to handle the emergency cases in your clinic
-Cadaver Hands On
Advanced Aesthetics Dentistry
-Advanced preparation techniques for Bonded Porcelain Restorations.
-Facial Diagnostic Tools for Predictable Therapy
-Permanent Diagnostic Provisional Restorations for Predictable Results When Redesigning the Smile.
-Range & Mean Distribution Frequency of Individual Tooth Width of the Maxillary Anterior Dentition
-Restorative Space Management: Treatment Planning and Clinical Considerations for Insufficient Space
-A Biometric Approach to Aesthetics Crown Lengthening
You may bring your lab technician to join this course, \5,000 per person
(デンタルテクニシャンの共同参加をお勧め)
Advanced Aesthetics Dentistry
–Minimally Invasive Bone Grafting
– Aesthetic Implants and Immediate Restoration
– Aesthetic Soft Tissue and Emergence Profile Formation around the Implants
– Optimizing Aesthetic Results of Implant-Supported Restorations:
– Immediate implant placement in Extraction sites
– Advances and Innovations in Sinus Lift Procedures and Augmentation
Procedures
– Live Surgery
Submit written report (レポートの提出)
このセッションは学んだ知識とテクニックを治療で実現するために、2年前から始めました。海外の治療に置ける法律問題、医師免許問題、術中の緊急処置と対応、患者への後責任など、色々な難問を越えて、ルーマニア政府が許可されたコースです。ヨーロッパで最初にできたインプラント科の大学病医院で、受講生は自分の 患者を持ち、教授からマンツーマンの指導で治療を行う。5のオペ室で当大学病院の口腔外科教授5人付き、受講生は患者の治療を行う。初日はICOIの現理事長Dr. Ady Paltiがレクチャーし、受講生に患者の資料を渡して、治療計画を検討する。二日と三日目は大学で教授たちの指導でSinus liftの治療を行う。このコースを参加するため、NYU受講生全員、英文の大学卒業証書、日本厚生労働署が発行する英文の歯科医師免許など提示しなければなりません。
Simulation, live surgery on Patient
Sinus lift /augmentation
– Pre-Implant Soft Tissue Plastic Surgery/ Complications
– Preparation for the 21 century Implant Orthodontic treatment
– The Single Tooth Implant: Its Unique Esthetic Gingival and Parameters”
– Clinical Advances in Implantology Prosthetics
– Aesthetics and Implants: The Blueprint for Clinical Success and Patient
Satisfaction
– Advances and Innovations in Sinus lift Procedures and Augmentation procedures(Part Two)
Clinical Case Presentation
ケース発表
卒業式